ファーストトマトって知ってますか?

こんにちわ!

今日は菅谷農園で栽培するトマトの一種のファーストトマトを紹介します!

トマト好きなら知ってる方も多いですが、一般的にはあまり知られていない品種です。

ファーストトマトの歴史はすごく長く、昭和の初期には登場していたと言われています!

当初は日本の主要品種だったそうですが、栽培の難しさや、流通の問題もあり、最近では栽培する生産者さんはほとんどいなくなっているそうです。

僕も桃太郎系のトマトをメインで作っているのですが、確かに作りにくさを感じています。
花がいっぱい咲くののですが、形が悪いものも多く、実にならない花も多いので、ロスが増えてしまいます。

桃太郎トマトと比較すると
見た目の違いにまず目が行きます!
ファーストトマトの、1番の特徴なのですが、お尻の先が尖っています!(時期により尖らない時期もあります)

ちなみにトップの画像の左側がファーストトマトで右側が桃太郎トマトになります!
尖っていると袋詰めやパック詰めなどでは潰れやすかったりするのですごく苦労しています笑

食感は、皮が薄くて食べやすいです!
ただ、皮が薄いことによるも不都合も多く、傷みやすいので輸送にはあまり向かない品種でもあります!

ここまで聞くとなんで作るの?ってなりますが、ファーストトマトの良さは味の良さです!
味は適度に糖度と酸味があり、ファーストトマトならではの香りがあるのです!

消費者にはよく、昔ながらの味がする、トマトが好きだった頃の味がする!と言われることが多いです!

実際にスーパーなどで対面販売をした際に、桃太郎トマトと食べ比べをしていただいたのですが、ファーストトマトの方が好きという声も多くあげていただきました!

正直、今までも何度か栽培はしたのですが、量も質も桃太郎トマトには遠く及ばず、やめたり作ったりを繰り返しています!笑
ですが、ファーストトマトを求める声も多いのでなんとか続けられている状況です!

来シーズンも作る予定なのでお楽しみにお待ち下さい!

関連記事

  1. トマト栽培の終了時期について

  2. 先日の報道ステーションにて…

  3. 直売所の詳細について

  4. 2025年もよろしくお願いします。

  5. 私の目指す場所

  6. 直売所をオープンしました